家具の木目の色選び⑦ -まとめー ( 最初にこちらを読んで下さい。 )
【家具の木部色の選び方】
①~⑥のシリーズで書きましたが、
その総集編です。
お客様との打ち合わせの際、
イメージが決まっている方は、
スムーズにお打ち合わせスタートが出来るのですが、
「どんなイメージにすればよいのかわからない。」
という場合もありますので、
そのような時に、
具体的に検討する内容として、
内装材の色やそれを踏まえた家具の木部の色、
についての検討方法について。
今回は、家具選びを中心に分析して、
書いてみました。
※7回シリーズになりましたので、
簡単にまとめてみました。
こちらから読んで頂いた方が分かりやすいかと思います。
各々リンクを入れています。
選ぶ手順としては、
”好き”を大切にする
流行や利便性にとらわれない。
↓
全体のコンセプトを決める
”高級感”or”ナチュラル感”
”重厚感”or”繊細さ”
など。
↓
統一した調和を重視するのか、
少し外すのか。
”居心地の良さ”が重要
この部分が決まれば、インテリアコーディネートの
軸が定まって8割は完了。
↓
あとは、
軸に沿って、
セオリーを踏まえて、
それぞれを選択していけば、
本当に”自由に”選べます!
木部の色について
注意したいセオリーは以下です。
1.明るさ・暗さ
2.色味
・黄色系?赤色系?
・グレー系?
家具の木目の色選び⑤ ー異素材や無彩色で緩和させる②+グレー系フローリングについてー
に着目して選択。
さらに、
チェックポイント。
3.木目柄の性格を見る
・同じような性格でまとめる?
・個性的な性格同士を組み合わせる?
4.緩衝材を入れてまとまる
・異素材をあわせる
・無彩色の力を借りる
家具の木目の色選び⑤ ー異素材や無彩色で緩和させる②+グレー系フローリングについてー
5.形状にも着目してみる
まずは、全体の統一した調和を考えた上で
崩していくのがやりやすいように思いますが、
(上記の1から順番に検討)
そのあたりは、やりやすいように!
いろいろな目線で考えてみましたが、
要は。。。。
インテリアって、とても自由!なんです。
何と何を合わせたっていいんです!
それを言っちゃおしまいよ。
という感じですが。(笑)
セオリーを重視するのも大切ですが、
一番大切なのは、もちろん、
そこで過ごす人の居心地の良さ。
迷ったら、そこに立ち戻るのが良いかと思います。
洋服と同じ。
流行を追うのが楽しい場合はそれも良いし、
自分の世界観を大切にしたいなら、
流行や価格にこだわらないで、好きなものを選ぶ。
これも、普遍的ではなく、
その時々で変化するものかもしれませんね。
長いシリーズとなってしまいましたが、
最後までお付き合い頂きまして、
ありがとうございました。
Category
- NEWS・自己紹介 (7)
-
BLOG
(0)
- お客様の声・コーディネート事例 (20)
-
サービスのご案内
(18)
- 動画ウォークスルー (4)
-
こだわりポイント紹介
(3)
- 事例解説 (1)
-
インテリアアイテムの選び方
(1)
- カーテンの選び方 (14)
- 家具の選び方(木目の色) (9)
- その他アイテムの選び方 (1)
- おすすめの家具ショップ&アイテム (21)
- おすすめのファブリックスショップ&アイテム (3)
- 展示会レポート (5)
- アートや食器など 日々を彩るアイテム (2)
- お打ち合わせ・日々のこと (8)
- 居心地のよいインテリア ホテルなど (3)