カーテンの選び方⑨ ー 遮光・断熱 レギュラーカーテンその他スタイル ー
こんにちは。
こちらのブログにご訪問下さいましてありがとうございます。
DREAM INTERIOR ドリームインテリア代表の加藤英里です。
マンションをメインとした”住まいのインテリア”をプロ目線でコーディネートしています。
ご要望に合わせていろいろなテイストに対応可能ですが、”綺麗めシンプルモダン”なコーディネートを得意としています。
※事例については、worksのページをご覧下さいませ。
こちらの記事では、カーテンの選び方についていろいろご案内いたします。
カーテンの選び方について①~⑧
の記事の続編です。
書けば書くほどいろいろなポイントが出て来てしまいます!
カーテンは本当に奥深いですね!
レギュラーカーテンを選択する理由
少し復習的に。。。
レギュラーカーテンを選択する目的としては、
下記が挙げられるかと思います。
〇素敵な生地でお部屋を装飾したい。
〇窓全体を覆って光を遮りたい。
〇一般的なスタイルにしたい。
〇家庭で気軽にお洗濯したい。
〇小さなお子様がいらっしゃる場合。
〇断熱性能を求める場合。
前回まで、
素敵な生地の選び方について、書きましたので、
2つめの”窓全体を覆って光を遮りたい”
という点について書こうと思います。
窓全体を覆って光を遮りたいならレギュラーカーテンが最適
こちらは、断熱性能にも関係します。
レギュラーカーテンは、
カーテンレールの幅の分、
(一般的には、左右約15~20㎝ずつ)
サッシの左右をゆとりをもって覆うことが可能で、側面まで覆う形になるため、
光を遮る効果が高くなります。
また、
ロールスクリーンやブラインド、
昇降タイプのシェード等と比較すると、
生地を沢山使って仕立てますので、
カーテンのひだがサッシとの間に空気の層を作るため、断熱効果があります。
最近の住宅は断熱性能が優れていますので、
サッシの廻りからすきま風が入って寒い!
ということはあまりないですが、
それでもサッシ廻りは
どうしても冷気を感じやすいものです。
ベッドヘッドの近くに窓があるような場合や、
リビングでも長く過ごす場所の近くに窓がある場合等、
断熱性能を求めるなら、
レギュラーカーテンがお勧めです。
①レギュラーカーテン(ドレープ・レース)
・カーテンボックスの天井面にレールをつけた場合。
または、
・サッシ枠の上にレールを付けた場合。
【イメージ図】
※サッシとカーテンの関係を上から見ています。
画像:フジエテキスタイル
ほぼ完全に窓を覆うことが出来ますね。
床に接している部分は、
通常1㎝程度隙間が出来るように製作するのですが、
どうしても光漏れをなくしたい場合は、
床丈より長く製作するブレイクスタイルがお勧めです。
画像:フジエテキスタイル
このように床まで覆う長さにすることで
裾部分からの光漏れは回避できます。
ただ、あまり巾の広いサッシの場合、
閉じている時にだらしなく見えてしまったり、
開けたときにまとまりがつかなかったり、
お掃除しにくいというデメリットもあるので、
その点も考慮したいものです。
さらに効果的に光を遮る方法 ーリターン仕様ー
さらに光漏れを防ぎたい場合は、
リターン仕様にすることもお勧めです。
ドレープ生地のみ、両側の幅を少し広く
(10㎝程度・・レールの奥行分)
その部分はひだを作らないように製作します。
取付時にレース部分のフックに回り込んで外側から引掛けることで、
側面を覆うように納めることができ、
側面からの光漏れを最小限にすることが可能です。
【イメージ図】
※サッシとカーテンの関係を上から見ています。
画像:TOSO
レールの仕様によっては、
レースとドレープ2つをひとつのフックがかけられない場合がありますので、
確認が必要です。
※その場合は、取付用のパーツを後付けします。
簡単な工夫で両サイドの光漏れを防ぐことができるので、
知っておくと便利ですね!
シェードスタイルでは、光を遮るのは難しい
➁プレーンシェード(ドレープ・レース)
・カーテンボックスの天井面にレールを取り付けた場合。
または、
・サッシの枠の正面にレールを付けた場合。
【イメージ図】
※サッシとシェードの関係を上から見ています。
画像:FEDE
フラットな生地でサッシを覆うことになりますので、
両サイドからの光もれは防ぐことが難しいので、その点の注意が必要です。
このように、同じ窓廻りアイテムでも
サッシとカーテンの距離感は、かなり異なります。
どのようにサッシを覆いたいのか。
どれくらいの出幅寸法があるか。
用途によって優先順位が変わりますので、
生地選びと共に、検討すると良いかと思います。
今回は、カーテン選びの際の機能面である、
〇窓全体を覆って光を遮りたい。
〇断熱性能を求める場合。
についてのお話でした。
こちらを踏まえた上で、
さらに深めたいので、また次回に続きます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カーテンの選び方シリーズについては、
下記のページもご参照下さい。
カーテンの選び方➂ -柄の種類 プリント・織・刺繍 についてー
カーテンの選び方④ -レギュラーカーテンの柄の見え方と柄の大きさ等についてー
カーテンの選び方⑤ -レギュラーカーテンの素材感と縫製・ひだについてー
カーテンの選び方⑥ -レギュラーカーテン レースの落ち感についてー
カーテンの選び方⑦ -レースの選び方 透け感・影の出方についてー
カーテンの選び方⑧ -レースの裾仕上げ 三つ折り・ウェイトテープ等についてー
カーテンの選び方⑩ ー 遮光・断熱 結論:もっとも有効なスタイル ー
カーテンの選び方⑪ ー 機能性レース 遮熱・UVカットレースについて ー
カーテンの選び方⑫ ー 機能性レース 遮熱・UVカットレースについて ー (2)
最新の自己紹介記事はこちらです。
※大変長いので、読むのが大変です。
お急ぎの方は、コンパクトにまとめた
プロフィールページをご覧下さい。
サービスの概要はこちらです。
”ご自宅で過ごす時間を心地よく”
ということを見直される方が増えています。
初回無料お打ち合わせは、
オンライン(ZOOM)にて可能ですので、
インテリアについてご検討されたい方は、
この機会に是非お問合せ下さいませ。
お問合せはお気軽にこちらまで!
セキュリティの問題で、メールが届かない場合があるようですので、
もしフォームから送れない場合は、
こちらのアドレスまで、その旨ご連絡下さいませ。
↓
このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。
Instagram
是非ご登録下さいませ。
Category
- NEWS・自己紹介 (7)
-
BLOG
(0)
- お客様の声・コーディネート事例 (20)
-
サービスのご案内
(18)
- 動画ウォークスルー (4)
-
こだわりポイント紹介
(3)
- 事例解説 (1)
-
インテリアアイテムの選び方
(1)
- カーテンの選び方 (14)
- 家具の選び方(木目の色) (9)
- その他アイテムの選び方 (1)
- おすすめの家具ショップ&アイテム (21)
- おすすめのファブリックスショップ&アイテム (3)
- 展示会レポート (5)
- アートや食器など 日々を彩るアイテム (2)
- お打ち合わせ・日々のこと (7)
- 居心地のよいインテリア ホテルなど (3)