こんにちは。
ご訪問下さいましてありがとうございます。
こちらはマンションインテリアに20年以上携わる
DREAM INTERIOR ドリームインテリア代表加藤英里のブログです。
日本全国にて、以下のようなニーズを持つお客様を対象にインテリアコーディネートサービスを提供しています。
- 個性的なインテリアを求める方:シンプルなデザインでは物足りず、オーダーメイドの家具やアート作品を取り入れたい方。
- 高級感のある空間を希望する方:ホテルのような洗練されたインテリアを自宅に再現したい方。
- 忙しくてインテリアを考える時間がない方:プロに任せて、効率的に理想の空間を作りたい方。
- 海外在住で日本の住まいを整えたい方:日本に帰国する際の拠点として、マンションのインテリアを整えたい方。
傾聴力×見えるプレゼン×実現力で、
”自分史上最高のインテリア”を最短距離で実現させるお手伝いをしています。
ドリームインテリアに得意なインテリアスタイルはありません。
シェフこだわりの素材でおすすめのコース料理を提供するというよりは、
お客様の「大将!魚釣ってきたからなんかうまいこと料理して!」という希望に応えてその魚の良さを存分に生かす逸品に仕上げることが得意です。
【お知らせ】
ドリームインテリアでは、2025年7月7日から
水回りを含む内装工事・間取り変更をともなうフルリノベーションまで対応可能となりました。
詳しい記事はこちらから
〇壁・床・設備などの内装工事から、
〇 家具・照明・アートのスタイリングまで、
すべてをワンストップでご提案できるため、
お客様自身で「複数の業者に頼む手間」や「調整ミスのストレス」もなくなりますし、
限られた時間の中で、よりスムーズに理想の空間が整います。
インテリアにも“2025 AW” ― BoConceptから見えた新しい切り口と、その先にあるもの
開催情報
- 会場:SAI(渋谷 MIYASHITA PARK SOUTH 3F)
- 期間:8/22(金)13:00–20:00、8/24(日)11:00–19:00
会場では、俳優城田優さんらとのコラボ展示が話題に。
ファッションスタイリストの百々千春さんがインスタライブで紹介されているのも目にしました。
従来のインテリア展示に比べ、文脈のつけ方や見せ方のスピード感が際立っていました。
“AW”をインテリアに持ち込むインパクト
「AW」「SS」という季節の区切りはファッションでは当たり前。
一方、インテリアでは長らく“耐久財”“普遍性”が語られてきたため、シーズン性を正面に置く表現はまだ少数派です。
だからこそ、BoConceptが「2025 AW」と銘打って新作を見せたことには、マーケティング上の大きな意味があると感じました。
要するに、家具を“単体の製品”としてではなく、「いまの気分をまとうライフスタイルのコレクション」として提示する試み。
これは、消費者にとっての分かりやすさ・話題性・購買タイミングの創出という面で、インテリア市場の裾野を広げる可能性を秘めています。
私が感じたこと ― 驚きと、もう一つの視点
正直に言えば、インテリアでここまで“AW”を打ち出すとは思っておらず、最初は違和感を感じました。
でも、来シーズンの新作であることがわかりやすいし、ファッションのように最新のものに触れる喜びやわくわく感を同時に感じました。
ほとんどの家具ブランドはファッションほど新作を次々に発表することがないですし、季節感があるかと言われれば特にそうでもない。
でも間違いなく、この表現は馴染みがあるからわかりやすい!!
BoConceptは 「話題性をどう作るか」「どう届けるか」 を熟知しており、そのマーケティング手腕は見事だと感じました。
家具を「耐久財」ではなく「シーズンのコレクション」として見せる。
それは、業界にとって新しい扉を開くアプローチのように感じました。
これからそんなスタイルも増えていくかもしれませんね。
同時に、私は改めて「打ち出し方が静かでも、本当に素晴らしい家具をつくるブランドは他にもたくさんある」という事実にも立ち返りました。
丁寧な素材選び、座り心地や使い勝手への徹底した配慮、時間の経過とともに深まる質感―。
それらは派手なコピーやシーズン記号には現れにくいけれど、暮らしの中でこそ効いてくる価値です。
これからお届けしたいこと
BoConceptの示した“見せ方の革新”には学ぶ点が多く、インテリアの伝え方を前に進める良い刺激になりました。
そして同時に、ドリームインテリアとしては、静かに、しかし確かな美しさを湛えたブランドも丁寧にご紹介していきたいと考えています。
シーズンの高揚感と、本質的な心地よさ。その両輪で、暮らしをアップデートしていきましょう!
DREAM INTERIORのサービス紹介
自分史上最高のインテリアを実現
DREAM INTERIORでは、20年以上の経験を活かした高級感のあるインテリアコーディネートをご提供しています。
お客様一人ひとりの個性を大切にし、唯一無二の上質な空間づくりをお手伝いさせていただいております。
CGパースによる分かりやすいプレゼンテーションで、完成イメージを事前にご確認いただけるのも特徴の一つ。
高級家具メーカーとの豊富なネットワークを活かし、お客様のご要望に最適な家具をご提案いたします。
よくいただくご質問(FAQ)
- Q. コーディネート期間はどのくらいかかりますか?:A. 通常3ヶ月〜1年程度ですが、エグゼクティブプランでは最短1ヶ月での完成も可能です。
- Q. 予算の相談はできますか?:A. はい、初回無料相談にて詳しくお聞かせください。ご予算に応じたプランをご提案いたします。
- Q. アフターサービスはありますか?:A. メーカー保証期間に準じた保証とメンテナンスサービスをご提供しています。
- Q. 対応エリアを教えてください:A. 東京都内・関東近郊中心ですが、条件により全国ご対応可能です。
- Q. リノベーションは可能ですか?:A.はい、可能です。ご希望に合わせたプランから施工まで一貫してお承り致します。
高級感のあるインテリアコーディネートをお考えの方は、ぜひお気軽にDREAM INTERIORまでご相談ください。
あなただけの特別な空間づくりをサポートいたします。
自宅は、あなた自身への“おもてなし”
「住まい」は、あなたが一番長く過ごす、最もパーソナルな場所です。
だからこそ、もっと自由に、もっと心地よくあっていい。
流行ではなく、誰かの正解でもなく、
“自分の感性に素直であること”が、これからのラグジュアリー。
東京の住まいで、あなた自身の“らしさ”を叶えてみませんか?
参考記事:
世界でただひとつあなただけのラグジュアリー空間を作るための考え方について
Concept | 東京でインテリアコーディネートの依頼・相談なら「DREAM INTERIOR」へ
▼空間の相談は、お気軽に。
理想の暮らしは、ヒアリングから始まります。
ドリームインテリアの無料相談はこちら
ほんの少しの工夫で、空間は劇的に変わります。
オンライン無料相談では、お部屋の写真や理想のイメージをもとに、
あなただけの感性をカタチにするお手伝いをします。
“暮らしの質”をアップデートする時間を、ぜひご一緒できれば嬉しく思います。
現在無料相談を承っていますので、お気軽にお問合せ下さい。
無料相談に申し込む
これからの空間づくりは、「ただ住むため」ではなく、
“自分らしさ”を表現するステージであってほしい。
ドリームインテリアは、そんな想いに本気で寄り添います。
暮らしを変える第一歩、ぜひお気軽にご相談ください。
プロに頼むのは、贅沢ではなく“効率”かもしれません。
限られた時間を、心地よく過ごすために。
DREAM INTERIORは、そんな空間づくりをサポートしています。
4月にミラノで開催された家具の展示会
ミラノサローネ
ミラノデザインウイーク
についてInstagramのリールにて投稿をしています。
いろいろなブランドを紹介しているので、是非ご覧ください。
Instagram
最新情報を更新していますので、フォローお願いします (^-^)

最新の自己紹介記事はこちらです。
サービスの概要はこちらです。
もしお時間ありましたら、お付き合い下さいm(__)m
自分史上最高のインテリアとは?についての記事はこちらから。
↓
東京でインテリアコーディネートの依頼・相談なら「DREAM INTERIOR」へ | ”自分史上最高のインテリア”は”普通じゃないインテリア”
インテリアコーディネーターとしての思いはこちらから。
↓
東京でインテリアコーディネートの見積依頼なら「DREAM INTERIOR」へ | なぜ、大手のマンションデベロッパーで大きな仕事に携わっていたのに独立して”自分史上最高のインテリア”を提案するのか? (dream-interior.jp)
:::::::::::::::::::
インテリアコーディネータ―資格を取得後、
設計事務所やデザイン会社、にてモデルルーム設営の仕事をしていました。
2級建築士取得後、不動産デベロッパーでマンションの商品企画の仕事を経験した後、
2015年に独立し、それまでの経験を生かしながら個人邸のインテリアコーディネートを手掛けています。
お客様の唯一無二の個性をいかした、”自分史上最高のインテリア”を作ることに特化したサービスを行っています。
毎年ミラノで開催される、家具のパリコレともいえる、ミラノ・サローネにも2006年から行っていますので、
イタリア本国のショップ事情通。
・インテリア提案から、家具販売、施工までワンストップで承る、数少ないフリーランスコーディネーター。
・CGで室内空間を表現するのが得意で、細かい作業も大好き。
・”家事は苦手・時短が大好き系”のインテリアコーディネーター。