東京でインテリアコーディネートの依頼・相談なら「DREAM INTERIOR」へ | Baxter 2024新作 ー最上級レザーソファ シンプルなデザインに飽き足らないあなたにー

News/ Blog

News / Blog

Baxter 2024新作 ー最上級レザーソファ シンプルなデザインに飽き足らないあなたにー

カテゴリ: おすすめの家具ショップ&アイテム 作成日:2025年03月02日(日)

こんにちは。

ご訪問下さいましてありがとうございます。

こちらはマンションインテリアに20年以上携わる

DREAM INTERIOR ドリームインテリア代表加藤英里のブログです。

傾聴力×見えるプレゼン×実現力で、

”自分史上最高のインテリア”を最短距離で実現させるお手伝いをしています。

最新の自己紹介記事はこちら。

マンションをメインとした”住まいのインテリア”をプロ目線でコーディネートしています。

ご要望に合わせていろいろなテイストに対応可能ですが、

非日常感のあるスタイリッシュなコーディネートを得意としています。

 

 

家具にも流行があります。

個人的にはあまりそれを追う必要はないと思っているのですが、

最新のデザインを見て家具の可能性を感じたり新しいコーディネーションを発見することがとても楽しいので、

それを見たくて訪れています。

 

 

Baxterは特にデザインが突き抜けているので、シンプルなデザインに飽き足らない個性を求める方に特におすすめです。

全体はシンプルにまとめておいて、アクセントで1つだけ個性のあるアイテムを加えるのも素敵ですよね!

 

 

Minotti Baxter  両方のブランドで新作発表 ハンネス・ピール 氏

 

2024 Baxterの新作

前回の記事でMinottiのデザイナーについて触れたのですが、

2024 Baxterの新作も同じイタリア出身 HANNES PEER ハンネス・ピール 氏をデザイナーに起用を開始したとのことで、

 

同じデザイナーでもそれぞれのブランドの特色やスタイルを表現しているのがとても面白いです!

共通項としてこちらも70年代の雰囲気がそのまま感じられます。

 

 

AURA (sofa)

PILLOW (armchair)

IMG 1728 のコピー

 

AURA (sofa)は光沢のあるアルミニウムベースの上に大きなクッションが置く構成。
デザイナーによれば、
「ジョン・ロートナーのロサンゼルスの豪邸(Sheats-Goldstein Residence からGarcia House まで)の素晴らしさを再現している」

 

PILLOW (armchair)は高度な技術を用いた金属の足場に支えられたボリュームのあるクッションで構成。
デザイナーによれば、「4 つあるパッド入りのフラップは、花びらのように優雅に広がり、Henry Moore の象徴的な彫刻に見られる視覚的共鳴を呼び起こす」

 

 

とてもシンプルなデザインですが、素材へのこだわりも相まって独特の雰囲気を作り出し、

他では決して製作できないアイテムです。

 

 

 

LOOM (table)

IMG 1726 のコピー

 

パラメトリックでリズミカルな構造としてデザインされたベースと不完全な表面を生み出す技法で加工された溶融ガラスの天板で構成された

工芸のようなテーブル。

こちらも懐かしさを感じるデザインを現代の技術で緻密に表現しています。

 

合わせているチェアは2023年別デザイナーのデザインですが、この組み合わせめちゃクールじゃないですか!

 

 

右後ろにみえているふわふわのチェアは

2014年デザイナーのPAOLA NAVONE パオラ・ナボーネによって発表されたNEPAL MAMA

2011年のNEPALチェアのシリーズで、ボヘミアンスタイルの先駆けになったアイテムと言っていいと思います。

個性的で華やかな印象を与えるモンゴリアンレザーの張地のみの展開。

洗練されたデザインは、モダンでダイナミックな空間に特に適しており、存在感のあるアクセントとしても最適で、

座り心地もとても気もちよく、ずっとなでなでしたい大人気の一人掛けです。

全体はこんなデザイン

IMG 1723 のコピー

 

合わせている大きなソファのはベストセラーのMIAMI SOFT

こちらもパオラ・ナボーネのデザイン。

Baxterの卓越した革の柔らかさを存分に味わえるソファ。

カジュアルで使い勝手がよく、背もたれや独立したボルスターピローにより、座る方向を選ばず
どのようなくつろぎ方にもフレキシブルに対応できます。

 

 

Baxterの最上級のレザー

 

Baxterのレザーは本当に品質が高く、むしろレザーが主役の家具と言っていいと思います。

Baxterは、最高品質のフルグレインレザーを選び、それを加工し、

その自然な通気性、柔軟性、耐久性、肌触りの良さ、風合いのある素材としての特性を保ちながら、前例のない方法で使用しています。

 

”Baxterにとって主人公は革であり、物語は職人の手とデザイナーによって描かれます。

Baxterの革は、古くからの伝統を守る名工たちにより、天然のアニリンで染色され、加工されます。
たゆまぬ研究と伝統による調和のとれたバランスの中で、職人の手と現代の技術とが連携し、レザーは様々な用途で利用できる素材へと変化します。”

”最上級のレザーが生まれ持った品質はしっかりと保たれています。
品質を保つことは、Baxterにとって、とても重量な要素で、他では真似の出来ない再現不可能なことであり、Baxterが新たな姿かたちで提案する、ハイクチュールのドレスのように素晴らしいものです。”

※ホームページより引用

 

 

カラーバリエーションもこれだけあり、どのカラーもなんとも言えない美しさ!

この中から自由にセレクトしてイメージに合うものを張り込むことが可能です。

IMG 1733 のコピー 

 

 

 

 

その他展示をいくつか。

Baxterは、多くのデザイナーを起用していて、一見スタイルがバラバラにも感じますが、

ブランドのイメージがコントロールされていて、デザイナー・発売年を問わず見事にコーディネートされています。

小物ディスプレイに至るまで本国のコーディネート指示があるそうです!

 

IMG 1730 のコピー

 

IMG 1735 のコピー

 

 IMG 1738 のコピー

 

 

 

ショールーム入口がまたかっこいい!

わくわくしますね♡

IMG 1741 のコピー

 

 

2021年新作についてはこちらから

 東京でインテリアコーディネートの依頼・相談なら「DREAM INTERIOR」へ | Baxter バクスター 新作が早くも展示されていました。『快適さ、優雅さ、 savoir-faire (サヴォアフェール)、 そして楽しさ』

 

 

ブランドの特徴についての記事はこちらから

東京でインテリアコーディネートの依頼・相談なら「DREAM INTERIOR」へ | イタリア高級家具ブランドをファッションのハイブランドに例えると(2)ーモルテーニ・バクスター・アルマーニカーザ・エドラ・デパドヴァ・ジェルバゾー二編

 

 

 

 

DREAM INTERIORでは

ご提案から納品までワンストップで承ります。
”理想的な空間で素敵な時間を過ごす贅沢”を、手間暇かけずに手に入れませんか?

 

 

お客様のお悩み解決の方向でサービスを考えています。

詳しくはこちらの記事もご参照下さい。

東京でインテリアコーディネートの依頼・相談なら「DREAM INTERIOR」へ | ドリームインテリアのサービスの特徴についてーどんなインテリアにしたいか、全くイメージがなくても、コーディネートができます(^-^)ー

 

 

お問合せはお気軽にこちらまで!

  

サービスの概要はこちらです。

 

 

 

 

 

 

DREAM INTERIORが得意とする3つのサービス内容

 


1.大規模なリフォーム・リノベーション不要で上質でスタイリッシュなインテリアの実現

→ 家具・造作家具・壁紙・カーテン・照明・アートでのコーディネート


2.お気に入り(コレクションやこだわりのライフスタイル)を生かしたインテリアの実現

→ お手持ちのアイテムとの相乗効果でオンリーワンのインテリア作り


3.機能性を重視した、使い勝手のよい空間の実現

→ デザイン性だけではなく、暮らしやすさも忘れません

 

 

DREAM INTERIORが得意な3つのデザイン

 

 

1.建築・内装カラーを生かす魅せるインテリア

→ モデルルームコーディネート経験を生かして、高級感の演出が可能


2.イタリアンモダンと日本的デザインのミックス

→ 双方の良さを取り入れた華やかで品のあるデザイン

 

3.シンプル過ぎないこだわりのカラーコーディネート

→ 白・黒・グレーだけでなく程よくカラーを取り入れた個性的な空間演出

 

 

これまで手掛けさせて頂いたお客様の志向やライフスタイル

 

 

1.美意識が高く上質なものを好む方


2.情報収集が難しい方や、ご多忙のため自身で検討する時間のない方

 

3.新生活を心機一転楽しくスタートされたい方

 

 

「自分史上最高のインテリア作り」をしたいお客様のお声を聴いて伴走しています。

 こちらにピンと来られた方はお気軽にお問合せ下さい。
  

 

 

お問合せはお気軽にこちらまで!

  

サービスの概要はこちらです。

 

 

:::::::::::::::::::

インテリアコーディネータ―資格を取得後、

設計事務所やデザイン会社、にてモデルルーム設営の仕事をしていました。

2級建築士取得後、不動産デベロッパーでマンションの商品企画の仕事を経験した後、

2015年に独立し、それまでの経験を生かしながら個人邸のインテリアコーディネートを手掛けています。

お客様の唯一無二の個性をいかした、”自分史上最高のインテリア”を作ることに特化したサービスを行っています。

毎年ミラノで開催される、家具のパリコレともいえる、ミラノ・サローネにも16年前から行っていますので、

イタリア本国のショップ事情通。

・インテリア提案から、家具販売、施工までワンストップで承る、数少ないフリーランスコーディネーター。

・CGで室内空間を表現するのが得意で、細かい作業も大好き。

・”家事は苦手・時短が大好き系”のインテリアコーディネーター。