”自分史上最高のインテリア”作りは3ステップ(1)何か好きなのかに気が付いて、少し面倒だけどそれを深めて(イメージ)
こんにちは。
ご訪問下さいましてありがとうございます。
こちらはマンションインテリアに20年以上携わる
DREAM INTERIOR ドリームインテリア代表加藤英里のブログです。
傾聴力×見えるプレゼン×実現力で、
”自分史上最高のインテリア”を最短距離で実現させるお手伝いをしています。
最新の自己紹介記事はこちら。
マンションをメインとした”住まいのインテリア”をプロ目線でコーディネートしています。
ご要望に合わせていろいろなテイストに対応可能ですが、
非日常感のあるスタイリッシュなコーディネートを得意としています。
前の記事で、自分史上最高のインテリアを提案している理由を書きましたので、
自分史上最高のインテリアのインテリアの作り方について考えてみました!
前の記事はこちら
東京でインテリアコーディネートの依頼・相談なら「DREAM INTERIOR」へ | ”自分史上最高のインテリア”は”普通じゃないインテリア”
”自分史上最高のインテリア”作りは3ステップ
簡単に言うと、こちらの3ステップをクリアすれば完了です。
➀何か好きなのかに気が付いて、少し面倒だけどそれを深めて(イメージ)
➁得た情報の中から選択していく(知識)
➂購入したり、工事の手配をする(行動)
プロセスはこれだけなので難しいことはなく、むしろ簡単です。
ただただ“面倒くさい”です。(笑)
もちろんこのプロセスが楽しい方もいらっしゃいますが、
ほとんどの方は、普段インテリアについて考えることはないと思いますので、
いきなり始めると考えることの多さに戸惑ってしまいます。
注文住宅をプランする場合などは特に大変ですよね。
もう誰か決めて~!という気持ちになってしまうとよく伺います。
そして、案外難しいのが、①何が好きなのか? です。
好きなものがわからないのも悩ましいですが、
あれも好きこれも好きと好きなものがたくさんの方も大変です。
好きなものに囲まれていれば幸せ♡と思えればよいのですが、
美意識が高い方はなんだかごちゃごちゃして落ち着かない・・・と感じたり、
お客様が多いお宅の場合は、センスが良い!と言われたいのにバラバラしてしまうのが気になったり。
ファッションと同じように、全身キメキメよりすこし外した方が上級者のおしゃれ感が出るのですが、
それはそれでかなり難しい。。。
最高級の食材ばかり集めたところで美味しいお料理ができるとも限らない。
味付けが濃すぎたり、食材同士がけんかして良さを打ち消しあったりしてしまうように。
ここで混乱してしまって作業がストップ。
そのような方がDREAMINTERIOR にご相談してくださいます。
➀➁については、ご自身の意向がとても大切ですので、私共が伴走して全力サポートします。
➂購入したり、工事の手配をする(行動)については、完全に丸投げして頂くことができますので、
①②ができればあとは簡単です♪
是非気軽にご相談してみて下さい。
ご提案から納品までワンストップで承ります。
”理想的な空間で素敵な時間を過ごす贅沢”を、手間暇かけずに手に入れませんか?
ドリームインテリアでは、
お客様のお悩み解決の方向でサービスを考えています。
詳しくはこちらの記事もご参照下さい。
お問合せはお気軽にこちらまで!
サービスの概要はこちらです。
DREAM INTERIORが得意とする3つのサービス内容
1.大規模なリフォーム・リノベーション不要で上質でスタイリッシュなインテリアの実現
→ 家具・造作家具・壁紙・カーテン・照明・アートでのコーディネート
2.お気に入り(コレクションやこだわりのライフスタイル)を生かしたインテリアの実現
→ お手持ちのアイテムとの相乗効果でオンリーワンのインテリア作り
3.機能性を重視した、使い勝手のよい空間の実現
→ デザイン性だけではなく、暮らしやすさも忘れません
DREAM INTERIORが得意な3つのデザイン
1.建築・内装カラーを生かす魅せるインテリア
→ モデルルームコーディネート経験を生かして、高級感の演出が可能
2.イタリアンモダンと日本的デザインのミックス
→ 双方の良さを取り入れた華やかで品のあるデザイン
3.シンプル過ぎないこだわりのカラーコーディネート
→ 白・黒・グレーだけでなく程よくカラーを取り入れた個性的な空間演出
これまで手掛けさせて頂いたお客様の志向やライフスタイル
1.美意識が高く上質なものを好む方
2.情報収集が難しい方や、ご多忙のため自身で検討する時間のない方
3.新生活を心機一転楽しくスタートされたい方
「自分史上最高のインテリア作り」をしたいお客様のお声を聴いて伴走しています。
こちらにピンと来られた方はお気軽にお問合せ下さい。
お問合せはお気軽にこちらまで!
サービスの概要はこちらです。
:::::::::::::::::::
インテリアコーディネータ―資格を取得後、
設計事務所やデザイン会社、にてモデルルーム設営の仕事をしていました。
2級建築士取得後、不動産デベロッパーでマンションの商品企画の仕事を経験した後、
2015年に独立し、それまでの経験を生かしながら個人邸のインテリアコーディネートを手掛けています。
お客様の唯一無二の個性をいかした、”自分史上最高のインテリア”を作ることに特化したサービスを行っています。
毎年ミラノで開催される、家具のパリコレともいえる、ミラノ・サローネにも16年前から行っていますので、
イタリア本国のショップ事情通。
・インテリア提案から、家具販売、施工までワンストップで承る、数少ないフリーランスコーディネーター。
・CGで室内空間を表現するのが得意で、細かい作業も大好き。
・”家事は苦手・時短が大好き系”のインテリアコーディネーター。
Category
- NEWS・自己紹介 (13)
-
BLOG
(0)
- お客様の声・コーディネート事例 (20)
-
サービスのご案内
(16)
- 動画ウォークスルー (4)
-
こだわりポイント紹介
(7)
- 事例解説 (1)
-
インテリアアイテムの選び方
(4)
- カーテンの選び方 (14)
- 家具の選び方(木目の色) (9)
- その他アイテムの選び方 (1)
- おすすめの家具ショップ&アイテム (22)
- おすすめのファブリックスショップ&アイテム (3)
- 展示会レポート (5)
- アートや食器など 日々を彩るアイテム (2)
- お打ち合わせ・日々のこと (8)
- 居心地のよいインテリア ホテルなど (3)